実は先月の長野遠征時にホットシューとアイカップを無くしてしまいました。
どちらも無いと困るので早急に注文したのですが、アイカップは以前より大きめのものを購入し、せっかくならホットシューも少し考えて購入してみようかと思いました。
♦ちょっとしたオシャレをしたかった

まぁなんです、少しカメラをオシャンにしたかった訳です。
ワンポイントのオシャンでオンリーワンを狙いたいわけです。
カメラって上位機種になればなるほど野暮ったい見た目になりますよね。
それはそれで良いとは思うんですが、僕が次欲しいFUJIFILM X-T3…正直パッと見た感じ違いが無いわけです。
それだとなんか新鮮味も薄いですし、とっさに持ち出す時にT2とT3を間違えて持ってきた…なんてことにもなりかねませんよね。
そんなこともあり、せっかくなんで少しオメカシしようっと考えたのが事の発端です。
♦選ぶなら純正か・社外品か
さてさて、実際ホットシューを選んでみる訳ですが、純正はやはり黒しかありませんね。
いや、勿論純正の方が間違いないですし一番シックリくるはずです。
しかし今回の目的はあくまでカメラのイメチェンです、普通から脱出したいのよ奥さん。
純正は樹脂製でもあるんで、そこんとこもっとかっちょいい材質のものとかも気になるわけですよ。
そんなわけで今回選ぶのは社外品に決定です。
社外品と言っても各社いろんなのを出してますので、個人的に気になったものから選出します。
F-Foto メタルホットシューカバー
メタルシューの中ではシンプル イズ ベストな見た目ですが、そのシンプルさがまた良い。
財布なんかもゴテゴテとスーパーブランドのロゴ入ったものより、高級な革を使ったシンプルな財布が好みです。
エッジガードタイプはシンプルな中にも特徴的なかっこいいがありますね。
金属なので、耐久性も期待できます。
VKO 木製ホットシューカバー
樹脂や金属はよく見ますが木製は珍しいですね。
丁寧な加工によりザラザラせずとても高級感があります。
木目がとにかく美しいですね。
一時期バンドやってたりしてたので木材には目がないんですよね。
こんな赤色バージョンもあります。
ORMY メタルホットシューカバー
こちらもシンプルなメタルシューカバー。
なんだかんだ言ってシンプルが何にでも合うんですよね。
スッキリしており凄くスマートで大人っぽいです。
その他にも色々あり悩みましたが、悩み抜いて最終的に選んだものがこちら。
♦VKO木製ホットシューカバー
木目の美しさからVKOのシューカバーにしました。
やはりイメチェンということも考えたかったのでシンプルでも特徴的なモノが欲しかったんです。
今回はレッドカラーが余ってたのとカッコよかったのでこちらにしましたが、通常のカラーもメチャクチャカッコいいです。
カメラを新規導入したらこちらをつけようかと思います。
カメラにつけてみました、ちょっとしたワンポイントに良いですね。
想像よりもしっかりした作りなので、落ちてしまうことも無さそうです。
♦まとめ
ホットシューを変えたからといってカメラの機能が上がるわけでもありませんし、写真がうまくなるわけでもありませんが、ちょっとしたオシャレが他の人との差別化できたり、大切なカメラだからこそオメカシしてみるのも良いかなと思います。
なんならバッテリーグリップのグリップ部分だけ木製のモノとかないですかね、あったらなんだかワクワクします。
目指すはカメラを見て、「もしかしてアイツか」って思われることです( ̄∇ ̄)(笑)