
5月上旬にWordPress.com(以後.com)からWordPress.org(以降.org)& XServerに移行しましたが、ようやく最近になって本調子で動かすことができました。
では何故、僕がそこまでして.comからorgにしたかをお話ししたいなと思います。
もしブログ開設したい・今の場所から移行させたいって方は参考になるかもしれません。
ちなみにその時の記事はこちら
♦WordPress.comとWordPress.orgの違い
.comと.org、同じWordPressなのに何が違うのよと思う方もいらっしゃるとおもいます。
ザックリ3項目に分けますとこうなります。
♦.comも.orgも中身は正直同じようなもの
実際何が違うかと言いますと、中身は…ほぼほぼ一緒な訳ですはい。
.comはプランによって制限があるものの、制限ないプランを使えばもはや同じようなもの。
SEOも対応できますし、プラグインやテーマなども外部からドンドン取り込んでいけます。
どちらも管理ページは同じなので…正直WordPressに.comとorgの二つがあるなんて知らない人も多いはず。
実際僕もそうでしたので。
大きな違いは下の通りになります。
♦.comはWordPressが全てを担って運営してる
.com側はサーバーからなんやら全てWordPressが管理しています。
なので、サーバーを借りたり色々設定したりなど、ブログを開設するまでの手間は圧倒的に楽になります。
月額も無料〜ビジネスプラン用途まで多彩にありますので、その人にあった使い方ができるわけですね。
ちなみに現状より高性能なプランに変えたい時もすぐ変えることができます。
高性能化されたアメブロなどと思ってもらっても良いかもしれません。
♦.orgはWordPressのシステムデータのみを表す
対して.orgはWordPressのシステムのみのいわばデータのようなもの。
このデータをレンタルしたサーバーに突っ込むことでWordPressが使用可能になる訳です。
こちらはレンタルサーバーを借りたり、WordPress.orgを導入したりと少し手間と知識がいりますが、サーバー料金だけで無限の改造が行えます。
無限はウソです、すいません。
♦各WordPressのメリット・デメリット

勿論、どちらのWordPressにもメリットデメリットは存在します。
使用する方はどちらに重きを置くかで決めるのが良いかと思います。
♦WordPress.comのメリット・デメリット
◯メリット
・無料からWordPressを始めることができる。
・サーバー管理なども全てWordPressが行ってくれるので他のブログサービスと同じように始めれる。
・その人の用途にあったプランで始めれる
◯デメリット
・ビジネスプランにしないと制限が多い・そのくせ月額が鬼のように高い(約3000円/月)
・プランのグレードアップは簡単なのにダウンはイチイチ英語で交渉しないとできない
・無料プランやなら…別にWordPressじゃなくてもよくない??
こうみると.comは、
専門知識がないけど気軽に・低価格でWordPressを楽しみたい
こういう方に向いている気がします。
知識がある方は.comの利点に頼らずともやりたいことは自分でできるでしょうし、ビジネスプランだと高いしそれ以外だと制約が…となりそうです。
♦WordPress.orgのメリット・デメリット
〇メリット
・レンタルサーバー代だけでWordPressのシステム全部が使用できる
・サーバーを自由に選ぶことができる
・低価格で.comのビジネスプラン並みの拡張性が得られる。
〇デメリット
・自分でサーバーレンタルする必要がある
・開設するまでに手間とある程度の知識が必要
.orgは手間と最低限の知識さえあれば低価格で最大限のパフォーマンスを得ることができます。
どちらかというとある程度知識があり、WordPressを最大限に活用したい人向けな感じがしますね。
こんな感じで2つの特徴を書きてみましたが結論からすると、
・気楽に使いたいならWordPress.com(ビジネスプランを除いて)
・使い倒したいならWordPress.org
このようになります。
僕はとことん使い倒したかったので.orgに移行しました。
♦サーバーはXServerでレンタル

.orgを使用する際、サーバーをレンタルしないといけません。
さくらのレンタルサーバやロリポップなどおすすめできるサーバーはありますが、現在僕が使用してるのはXSERVERというレンタルサーバーです。
とにかく多機能・安定性・大容量・快速性を重視なサーバーで独自SSLも無料で作成できます。
アクセス集中時もサーバー落ちしにくいですしセキュリティー・サポートもしっかりしています。
なのに安い・安いんです奥さん!!
なんと月1000円前後くらいから使用できますし、それでも全然容量が多量です。
個人的にはもっともお勧めしたいサーバーになります。
♦まとめ
いかがだったでしょうか?
移行には少し手間が掛かりましたが、おかげで今は低価格で超快適にブログ運営させてもらってます。
.comから移行する際も便利なプラグインがあるので移行の際はそこまで手間はかからないはず。(僕は少しドジ踏んで大変でしたが)
皆さんも低価格・快適を目指してみませんか?