毎月訪れるうさぎ島こと大久野島なのですが、今年も紫陽花の時期…梅雨がやって参りました。
写真を始めるまでは、ジメジメするし雨降るし蒸し暑いしで良いこと無しの時期ですが、今は皆無に等しいです( ̄∇ ̄)
それは嘘です、ごめんなさい、ジメジメ大嫌いです。
そんな訳で、今回は大久野島の梅雨事情を紹介します。
♦紫陽花とうさぎの光景はここだけ
日本には様々な紫陽花が美しいポイントがありますが、ここ大久野島はうさぎと紫陽花が一度に楽しめる唯一無二のポイントです。
美しいだけではないんです、超可愛いんです。
紫陽花も数種類咲いてますし、何といってもうさぎさん達超かわいい(*’ω’*)
こんな光景他でありますかね?
僕は広島県民ではないですが、隣県でホント良かったと思ってます。
可愛い仔うさぎちゃんがこんな素敵なことしてくれました。
何と言いますか…僕は動物主体のカメラマンでありますがその枠を外しても、そもそも動物が大好きなので、どうしてもうさぎさんが主体になります。
紫陽花も綺麗にボケてくれて、仔うさぎちゃんの魅力がより一層引き立ちますね。
こんなこともしてみるw
可愛い仔うさぎちゃんの超ドアップw
この子はとてもホゲ~っとしていてすごく可愛く印象的でした。
こうゆう写真も撮ってますがあくまで望遠で撮ってます。
人間が主に活動する時間はうさぎにとっては休息時間でもありますし、彼らには彼らなりの自然界の生活とひ弱さがあるので、無理に近づいたり、ゴハン(エサ)でおびき寄せたり、追い回したりしないで下さいね。
♦雨のおかげでお水も豊富
この日は前日までに雨が降っていたのでお水も豊富にあります。
美味しそうにゴクゴク飲んでますね。
ちなみにお水がないときは木の根っこや葉っぱから水分を摂取したりもするんですよ。
野生の知恵とは素晴らしいものですね。
ちなみにこの日も少し雨が降ってたのでカッパ着用です。
[amazonjs asin=”B00TPM0J78″ locale=”JP” title=”(モンベル)mont-bell ストームクルーザージャケット Men’s 1128531 PRBL プライマリーブルー L”][amazonjs asin=”B06W5GTB3Y” locale=”JP” title=”(モンベル)mont-bell ストームクルーザーパンツ Men’s 1128562 ブラック(BK) XL”]
♦アメリカデイゴが食べ頃
丁度この頃にはアメリカデイゴが食べごろなのか、うさぎさん達は美味しそうにアメリカデイゴの葉っぱに夢中です。
色はなかなかドキツイですがそれでも美味しいんです、僕は分かりませんが。
落ちてる葉っぱでは満足いかないのか、超新鮮なまだ落ちてない葉っぱを起用に食べてます。
恐らくこの子は相当な食通でしょうね。
♦可愛い仔うさぎちゃんも健在
紫陽花の時にも書きましたが、仔うさぎちゃんも元気いっぱいです。
大きさ的に以前訪れた時は、まだ巣穴の中で暮らしていた子達でしょうかね。
兄弟揃って芝を美味しそうに食べています。
余談ですがおでこ辺りに白い柄…これをうちでは「ニクマン」と呼んでます。
超どうでもいい話です。
♦うさぎ以外に野鳥情報も
この時期は多くの野鳥の幼鳥がある程度成長した後なので、ところどころまだ成長しきってない幼鳥が見られます。
今回見たのはツバメの幼鳥でして口元がまだ黄色くお口も大きいですね。
というかこれはもはや飛んでいるのではなく…走ってます。
ツバメちゃんスコブル元気に走ってます、ツバメが歩行するイメージないですがしかたないです、これが現実です。

あっ、飛んでくれたw
やっぱツバメのイメージはこんな感じです。
以前、エナガの幼鳥撮影後のデータ破損で発狂しましましたが、今回は発狂しなくてすみました( ̄∇ ̄)
いやぁ…あの時はホントヤバかったwホタルのデータも消えましたからねw
♦まとめ
毎年島以外にも紫陽花を見に行くのですが、今年は仕事が忙しくいけませんでした。
その代わり島のうさぎさん達に存分癒されたわけです。
そんなこんなで今年の紫陽花も無事楽しめましたよ(^^)/