皆さん冬に向けて防寒対策してますか?(もう冬気候の地域の方すいません)
冬の防寒着はいろんなモノがありますが、僕がオススメしたいのがこちら。
アンダーウェアに属するmont-bell スーパーメリノウールシリーズになります。
とにかく万能でこれ一枚着てるかどうかで体感温度がまるで違います。
♦メリノウールとは
メリノウールとは、ウールの中でも最高級とも言われているメリノ種の羊のウールになります。
上質なメリノウールは保温性や放湿性が高く、抗菌作用もあるとても優れた素材になります。
さらにとても肌触りが良いです、クセになります。
♦肌着に一枚で保温性が格段に違う
メリノウールをふんだんに使ったmont-bellのスーパーメリノウール、このアンダーウェアを普段の防寒着の下に着るだけであら不思議、かいた汗を吸って発熱するので、かいた汗で冷えることなく暖かで肌触りサラサラを維持します。
メリノウールの特性をざっくり纏めました。
保温性が高く汗をかくと発熱もする
スーパーメリノウール は汗などの水蒸気を吸収すると発熱する性質があります。
さらにはスケールという、熱を包み込み肌に水分を触れさせない性能がある為、暖かく・さらには保温性に優れているというスンポーです。
吸湿・放湿性が高く汗冷えしない、着心地もサラサラ
メリノウール自体、吸湿・放湿性が高く、さらにはスケールの効力で肌に水分が触れない効果があるので、汗冷えする心配もありません。
湿気がたまらないので着心地もサラサラです。
これホントに驚きですから。
これだけでも買う価値ありかと思います。
天然抗菌作用で臭くならない
メリノウール には天然の抗菌作用がある為、汗かいても臭いません。
臭いは汗に菌が付着して起こるものなので、サッサと吸収して放湿・さらに抗菌作用で菌を寄せ付けないので、まぁ驚くほど臭いません。
それこそ連続で着てても臭いませんよホント。
♦よくある間違ったレイヤリング
じゃあスーパーメリノウール着たら全然ヘッチャラ…とは言えません。
メリノウールはインナーレイヤーといってミドルレイヤー同様、通気性が良いので溜めた暖気が風に流されやすい弱点があります。
またあくまでインナーレイヤーなので、ミドルレイヤー程の保温力もありません。
インナーレイヤーは汗冷えを防ぐものです、その中でもメリノウールは発熱したり着心地が良かったりという訳です。
なので、防寒を本格的に行うには適切なレイヤリングが必要です。
・アウターレイヤー…風・雨を防ぐウェア。(カッパ・ハードシェル・ソフトシェル)
・ミドルレイヤー…暖かい空気作り出すメインウェア。(ダウン・フリース・化繊インサレーション)
・インナーレイヤー…汗を効率よく吸湿・放湿して汗冷えさせない(スーパーメリノウール・ジオライン・ポリエステル性インナー)
この組み合わせで完全防寒を行うのが一般的です。
レイヤリングに関して触れた記事がありますので、良かったら覗いてみてください。
♦ヒートテックってどうなのよ?
よくある間違いなんですが、肌着に今流行りの「ヒートテック」を着て撮影に臨む方が結構います。
確かにヒートテックは肌触りも良いですし、着てるだけで暖かいですよね。
しかしヒートテックに大きな弱点があります、それもヒートテックという名前に反する弱点です。
その弱点とは汗冷えです。
ヒートテックは汗を吸湿して発熱するというメリノウールと似たような効果がありますが、吸湿に貢献しているレーヨンという素材が水分率の飽和を起こしやすい素材ということです。
更には汗が乾きにくい素材でもある為、汗冷えを起こしてしまいます。
対してメリノウールは、同じく吸湿して発熱するのですが放湿性もある為、汗冷えする前に湿気を外に出してしまう訳です。
ここは賛否両論なんですが、街着やずっと停滞するならヒートテックでも良いですが、自然の中で写真を撮りに行くネイチャーカメラマンはメリノウールをオススメします。
♦上下・靴下で最強保温完備
mont-bellは上下アンダーウェアにスーパーメリノウールシリーズを揃えています。
もちろんシャツだけでも全然違うのですが、パンツ側にも気を使うことでさらなる効果を発揮します。
もうあれですよ…着る着ないで圧倒的な違いを感じます。
恐らく一度体験するともう虜になります。
さらにもう一つおすすめなのが、ソックスにもメリノウールシリーズが存在します。
このメリノウールトレッキングソックスですが、シャツなどと同様、保温性・吸湿放湿・抗菌防臭に優れているのでネイチャーフォトグラファーの方にはおススメです。
寒さというのは隙間があればそこからガンガン冷やしてくるのですが、足元って一番疎かになりやすい部分です。
僕なんかは冷え性なんで、これを知らなかった頃は足の感覚が鈍るくらい冷えたりしました…いやマジで。
さらにこのソックスはパイル構造になっており、それはもう絨毯を歩いてるような感覚です、とっっっっても気持ちいいです。
ゴツゴツ?なにそれ美味しいの?です。
そうこうしてたら、僕はいつの間にかソックスが全部mont-bell仕様になりましたw

とにかくこれからの時期、アンダーシャツ・パンツ・ソックスはメリノウールに限ります。
♦取り扱いには注意
メリノウール 唯一の欠点ですが、取り扱いに少し気を使わなければいけません。
天然の高級ウールの為、ダニなどの虫食いにやられやすいのが難点です。
なので収納の際は、防虫剤を入れておいたタンスなどにしまう事をオススメします。
また柔軟剤などはメーカー側もあまり推奨してません。(僕は気にせず洗ってますが、そこは自己責任で)
とにかくメリノウール を収納する際は、
収納方法を工夫して通気性をなるべくよくする事・防虫剤は必ず入れておく事。
このような方法をとって虫食いを阻止しましょう。
♦おわり
この寒い冬、寒ければ寒いほど冬の光景は魅力程度と、半ばツンデレな季節です。
そんな中、凍えながら撮影に臨むよりかは是非ともキチンとした防寒で臨むのが良いかと思います。
mont-bellジオラインもお勧めです。
メリノウールではなく化学繊維で出来ており、しっかりとアンダーウェアの役割を果たしてくれます。