次なる撮影地は中央アルプス付近での野生動物撮影です。
朝4時にネカフェを出発し移動するのですが、美しい光景に足が止まります。
う…美しい…
そしてコンビニの店員さんと話が盛り上がります。
結論から言いますと、朝早く出た意味が無くなりましたw
♦中央アルプスを目指す
黒川平駐車場に車を止めて撮影に取り組みます。(また写真忘れた)
位置的に駒ケ岳のしらび平駅(ロープウェイ)行きのバスがあるんですが、僕は主に道中での撮影メインですし、登山目的ではなかったのでそこまで行く予定はありません、歩いて山を進みます。
気が済んだらいいとこで下山すればよいですしね?

道中はもう紅葉真っ盛り、右見ても左見ても秋色です。
岡山ではまだ紅葉してないので先取りした気分です。
そんな中、野生のニホンザル登場です。
ニホンザルは変に人馴れしてると逆に襲ってくることがあるんですが、こちらのサルはまだ人間に対して危害を加えるほどでもありませんでした。
が、どのサルも気づくの遅すぎです。
気づいたらすぐ逃げるんですがなかなか気づいてくれません、なんかいろいろ複雑です…
動物カメラマンとしては嬉しいですが、一人の人間として存在感的に複雑ですw
とっ…とりあえず歩けば歩くほどサルや紅葉が迎えてくれるので…気づいたらしらび平駅まで来てましたw
とりあえず喉も乾きましたし、お腹も減ったので何か食べようかなと…かき揚げ蕎麦をいただきました。
結構寒かったので暖かい蕎麦が体に染み渡ります。
そしてなぜかお姉さんに「ロープウェイって往復いくらですか?」と聞く僕です。
ん?
んん?
これは…
中央アルプスキターーー( ̄▽ ̄)
いや、もう予定外にも程がありますw
紅葉・サル撮影してたら、引き際が分からず7km山道歩くわせっかくならロープウェイ乗ろうとなるわ、さらにそこから登ってみるわ…もう予定外だらけです。
せっかくだからという気持ちが勝ちました、勢いって大事ねw
せっかく岡山からここまで来て、目の前に中央アルプス行きのロープウェイ…さらにはここまでの7kmの山道…行かない理由がありません。
しかしここに来て言えることがあります。
来てホントに良かったと。
ここまでくるともう紅葉は終わってるのですが、やはり高い山からの景色は下では味わうことができません。
約2600mあるので少々空気は薄いですが、何故か元気が湧いてきます、ナチュラルハイですw
ここまでくると富士山の頭が見えます、富士山もそのうち登ってみたいですね。
山ってすごい、もう世界観が違います。
ちなみに今回の件で少し登山に関して取り組んでみようかなと本気で思いました。
普段風景写真を撮らない僕がここまで撮るのは、それだけ魅力を感じたからでしょう。
これで欲しいモノやレンズも増えます…誰かカンパしてください。
♦昼食はソースカツ丼
山からの降りたら遅めの昼食です。
来たのはこちら「明治亭 駒ヶ根本店」さんになります。
ここのソースカツ丼は有名なので是非食べてみたかったんです。
店内の看板です、渋かったのでただ撮ってみたかっただけです。
頼んだのはこちら「信州御膳」。
名物のソースカツ丼に新そば・馬刺し・小鉢がついた贅沢な御膳です。
この後は時間的に帰宅に向けなければいけないので、長野では最後の食事です。
前日のほうとうが思いの他ボリューミーで夕食は食べてません。
いろいろ食べたかったな…と思ってたら、信州の美味しさがこれでもかと詰まった素晴らしい御膳があるじゃないですか。
ソースカツ丼はやはり絶品。
信州豚を使用したトンカツの絶品感は勿論、やはりこの独自のソースは病みつきになります。
独特の風味の中にあるほのかな甘み…もう食が進む進む。
新そばも美味しく頂けましたし、馬刺し…超嬉しいです。
馬刺し大好きです、鮮度も抜群なのかショウガ醤油で食べると甘くて美味しいのなんの。
そしてこの小鉢…なんとハチノコです、きました今回も昆虫食w
以前はイナゴソフト食べましたが今度はハチノコです。
実は…案外こういうの興味心で食べるんですが、口には合うんですw
全部美味しくいただきました(^^)
ただ流石に多かったですw
昔の僕なら余裕で食べてたんでしょうけどね。
すこし値段はしますが、これだけ贅沢してこの値段はむしろプライスレスです。
このお店…長野に来たら是非来てみてください、もう感動モノです。
実はこの時点で夕方です。
翌日は別の用があるんでここで長野とサヨナラなんですが、最後に一枚。
諏訪湖の夜景を撮って帰りました(^^)
クロスフィルターを使用にしました。
夜景なんて超久々ですw
諏訪市は何かとお世話になってるので最後にこんな夜景撮れるのも嬉しいですね。
♦まとめ
いかがでしたでしょうか?
まさかの登山もありましたが、お陰様でステキな光景と新たな趣味への第一歩も踏み出せました。
課題のカモシカには会えませんでしたが、それ以上の経験をさせてもらったかなと思います。
この後は要件を済まし、そこからひたすらSA寄りながら帰ったのですが、やはり岡山から長野は遠いですね。
道中、驚かれるばかりだったんですが、改めて遠いなと感じましたw
じゃあもう行かないのかって?
…
……
………
100%いきますw
長野は僕にとって趣味・食・人の三拍子揃ったステキな場所です。
皆さんも一度長野の魅力に浸ってみてはいかがでしょう??
Ps.予想はしてましたが、筋肉痛ヤバいですw