
みなさんこんにちわ。
突然ですがPCの新調について悩んでいます。
僕はPCを写真現像だけでなくネットサーフィンからブログなどなど、いろんな用途で使用します。
そんな中、使用するにあたって少し不満点もありますし型も結構古いので、そろそろ新しいものを検討し始めても良いんじゃないの?っと思ってる次第であります。
今回はそんな現在のハイテクノートPCについて語ってみたいと思います。
♦今のPCの不満点ってなんよ?
僕が現在使用しているPCはTOSHIBA dynabookの17インチを使用しています。
スペック的には、
・CPU:Core i5 2430M 2.40GHz
・メモリ:8GB
・ストレージ:HDD 約700GB
このように一般的な用途だけだったら、「十分じゃね?」ってスペックな訳です。
ブッチャケ、PhotoShop以外はまずまず快適に動くんですはい。
じゃあ何が不満なのかって?
♦とにかく重いの、重量が…

まあとにかく重い…ノートPCなのに全然気軽なサイズでもないですし、机の上にドカッと設置されてます。
ボディだけで3kg超えとかマジ凄まじいです…重さは愛の大きさとかふざけるなって感じです。
どうも僕はドッシリ構えて作業するよりかは、どこでも気軽に作業ができるような13インチくらいが丁度良いみたいです。
なのでデスクトップなんか大の苦手なんですよね。
さらには写真を本格的に始める前に購入したものなんで、スペック的に今の環境に適したPCかどうかと言いますと、そうではないと言い切れます。
そんな訳で良い機会だしすぐに買う買わないは別として、そろそろPCを検討してみても良いんじゃないかなぁと思ったら次第な訳です。
♦じゃあどんなPCを検討しているのか

PCを買い換えたいのはよく分かった。
じゃあ実際どんなスペックのが欲しいのよお前はって思いますよね。
いいでしょう、僕が求めてるスペックはこちらになります。
軽くてコンパクト、持ち運び便利サイズ
これ絶対条件、ノートPC使うのに「よっこいしょ」とかあり得ないです。
大型重量級はその分スペックマシマシだし、写真とか大きな画面で見やすいでしょう。
しかしそのデメリットとして持ち運びが不便になるので、ノートPCのメリットを潰してしまう…これは避けたい訳です。
実際、今現在の最大の不満点でもありますので。
最近は小型軽量でも、結構なスペックを誇るモノも沢山ありますし、なんなら家で現像するなら外部モニター用意した方がよっぽど理があると思います。
BenQなんか低価格でもの凄いモニターありますから。
出先やカフェでPCを開いたり家でも気軽に扱いたい、僕はいち早くそちらの人間になりたい訳です。
そんな訳で、サイズは13インチくらいで重量も1.7kg以下には収めたいですよね。
ハードサイズの中ではマシマシスペック希望
そりゃ軽量コンパクトなのに、メモリ64GBでSSD1TBとかあれば迷わずそっちを検討しますが、そんな甘い世界ありゃしないのです。
やはりコンパクトさを取る場合、ある程度のスペックの妥協は必要になります。
その中でも僕がこれくらいのスペック欲しいと思ってます。
・Windows10 第8世代 core i7 4コア以上
・メモリは16GB
・ストレージはSSDの512GB〜1TB
・モニターiPSのグレア液晶
まぁ結構マシマシでしょ?
しかし、LightroomやPhotoShopをある程度快適に使いたいならこれくらいは欲しい訳です。
Windows?Mac?正直悩んでる
ここが悩みどころなんですよね。
ブッチャケですよ? 僕の用途ならどっち買っても間違いない訳です。
Macには憧れみたいなんありますし、iPhone持ちなんで連携力はこちらの方が部があります。
あと写真の管理なんかもWindowsより管理しやすく感じました。
しかし最近のWindowsは凄くカッコ良いモノも沢山ありますし、今のPCも業務上で使う会社のPCもWindowsです。
さらにひと昔前までは写真現像はMacの方が有利と言われてましたが、最近のWindowsはMacと対立するほど進化しています。
現にSurfaceやDAIVを使ってる写真家さんも結構いらっしゃるみたいです。
こればかりは、いざ買うって時にならないと決まらないかもしれませんね。
じゃあ実際どれが候補なのかと言いますとこちらになります。
♦実際の候補はこんなやーつ
Apple Mac Book Pro 13インチ Touch Bar付
まぁあれですよ、僕の中でMac=MacBook Proな訳です。
やっぱかっこいいですよねMacBook Proは。
スタバなんかでPC使ってる人のMac率半端ねえっす。
勿論カスタムは行います、実際僕の用途に合わせたスペックはこちらになります。
CPU:第8世代 Core i7 2.70GHz 4コア
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 512GB(できれば1TB)
結局盛ってしまいます、しかし現在のMacBook Proは自分でSSD交換などするのが結構困難の為、詰める分は積んでおいた方が良いのかなと思ってます。
ちなみにTouch Barは賛否両論ありますが、新たな機能は盛りたい人間なんで一応これにしました。
Microsoft Surface book2 13.5インチ

ずっとMacBook Proに憧れてた僕の気持ちを一気に引っ張りあげたのが、このSurface book2。
基本スペックは全て合格ラインをクリアしてますし、画面部分がタブレット式なので取り外したり、逆さに取り付けたりなどと、4通りのスタイルで楽しめる訳です。
またタッチパネル式ですし、様々なアクセサリーが展開されてるので拡張性・汎用性が高い訳です。
普通のノートPCでも良いんですが、革新的なシステムは新たな可能性と言いますからね、どうしてもこっちに気がいってしまいます。
ちなみに僕がカスタム↓スペックですが
・第8世代 Core i7 4コア
・メモリ:16GB
・ストレージ:512GB(できれば1TB)
まあ、Mac Book Proと同じようなものです。
まさかまさかのOS会社同士が候補だったりします。
実はどちらもスタイリッシュでめっちゃカッコいいんですよね。
そんで値段ですが、どちらも30万超え…
♦まぁあれよ…すぐには買えない

まぁあれですよ…独身だったら、迷わずスパッといくんですけどね。
なに分小遣い制の身分なのでそんなことしたら日には、お天道様から大きなイナズマが落ちてくるわけですよ。
知ってます?イナズマって漢字で書くと「稲妻」って書くんですよ。
とりあえず、今のノートPCも普通に現像なんかはできるんで、今から死ぬ気でお金貯めます。
あれですよ?寄付してくれるならいつでもウェルカムですからね。
♦まとめ
ツラツラと欲しいもの喋った割には買えない宣言とか(笑)
今年は欲しいものもそれなりにあるので、何とかやり繰りしてGETしたいと思います。